今回は、ロケットファンの聖地とも言われる「恵美之江展望公園」をご紹介します。
南種子町の太平洋に面した小高い丘の上に位置するこの公園は、“ロケット打ち上げを間近で見られる日本屈指のスポット”として知られています。
🛰️ まるで宇宙の発射台最前列
打ち上げ地点(JAXA・種子島宇宙センター)からわずか約3km。
打ち上げ当日は、まさに「地鳴りのような振動」と「光の轟音」が全身に響くほどの距離感!
音だけでなく、打ち上げ直後の火柱の立ち上がりや、空に吸い込まれるように舞い上がるロケットの姿もはっきりと確認できます。

🚻宇宙仕様のトイレマークに注目!種子島ならではの遊び心
恵美之江展望公園を訪れたら、ぜひチェックしてほしいのが「トイレのピクトグラム(案内マーク)」。

ここでは、**男性・女性・車椅子マークすべてが「宇宙飛行士仕様」**になっているんです!
• 男性用は、シンプルなシルエットの宇宙服を着た人物マーク。
• 女性用も同じく、宇宙ヘルメットをかぶったスタイルで統一感があります。
• さらに嬉しいのは、車椅子マークも宇宙飛行士デザイン!
ヘルメットをかぶったキャラクターが車椅子に乗っており、これも他ではなかなか見られない個性です。
こうした細かい部分にまで“宇宙感”を散りばめているのは、種子島ならではの演出。
ちょっとした装飾なのに、公園全体の「宇宙テーマ」を感じさせてくれる粋な演出。
隠れた人気スポットでもあります📸✨
こういった細かい工夫が、種子島の“宇宙と共に生きる島”らしさをしっかり伝えてくれます。
🧭 基本情報と設備(2025年最新)
項目: 詳細
所在地: 鹿児島県熊毛郡南種子町平山1352-27
開放時間: ロケット打ち上げ時のみ開放(通常は閉鎖)
設備: トイレ・水道・芝生広場・多目的スペースあり
駐車場: 約70台(打ち上げ時は110台に増設)
利用方法: 打ち上げ見学は事前応募・抽選制が基本です(南種子町企画課の情報をチェック)
※通常時は一般開放されていないため、事前情報の確認が絶対に必要です!
🌌 星空観賞にも最適な“離島の丘”
夜には満天の星空が広がり、人工の灯りに邪魔されない360°の宇宙空間が楽しめます。
夏は天の川、冬はオリオン座やシリウスまでくっきりと浮かび上がる幻想的な時間。
ロケットの発射を待つ間、寝転がって星を眺めるだけでも非日常の体験になります。

💡 おすすめポイント
• 🌊 海と宇宙を同時に感じられる、稀有なスポット。
• 📷 昼はロケット、夜は星空。SNS映え間違いなし!
• 🧺 芝生の上でピクニックもできるが、風が強い日は要注意。
• 🚗 車でのアクセス必須。ナビ登録は「恵美之江展望公園」でOK。
🎯 行く前の準備ポイント
• ✅ 打ち上げ日と時間、そして干潮満潮もチェック(駐車場の混雑対策も大事)。
• ✅ 飲み物や軽食を持参(売店は基本ありません)。
• ✅ 防寒・日除けグッズを忘れずに(風が強い日が多いです)。

✨まとめ
「恵美之江展望公園」は、まさに“宇宙を体感できる丘”。
ロケットの火柱に震え、星空に癒やされるこの場所は、日常と宇宙の境目に立つ、種子島ならではの絶景スポットです。
宇宙を感じたい、心を開放したい、そんなあなたに――
ぜひ一度、ここで「宇宙の音」を聴いてみてください🌍🚀
コメント