鹿児島本土 🌅本土最南端の絶景へ──佐多岬(さたみさき) まだガキのままでいたい、無理ならせめてありのままでいたい 九州の大地が、太平洋と東シナ海に突き出したその先端。 そこには、日本本土の“果て”ともいえる場所があります。 それが── 佐多岬(さたみさき)。 ... 2025.06.27 鹿児島本土
宇宙 🚀宇宙への好奇心が加速する場所──「内之浦JAXA 宇宙科学資料館」 今日のブログは少し種子島から離れてみましょう。 鹿児島には2つロケットの打ち上げ場があります。 鹿児島県・肝付町。 ここには、日本の宇宙開発の原点といえる聖地があります。 それが── JAXA内之浦宇宙空間観... 2025.06.26 宇宙鹿児島本土
Tanegashima 🚀地上から宇宙へ──種子島「増田宇宙通信所」の魅力を解説! 種子島といえば宇宙センターが有名ですが、実はもうひとつ、宇宙との“リアルな接点”を体感できる場所があります。種子島の中部(中種子)、宇宙センターから約18km北に位置する【増田宇宙通信所】。 あまり知られていませんが、ここは日本の宇... 2025.06.25 Tanegashima宇宙中種子
Tanegashima 🪨長い歳月が創り上げた、南種子の秘境──千座の岩屋(ちくらのいわや) 1000年後の君は 1000年後の僕は 何をしているんだろう 🚗 南種子町の中心部から車で約15〜20分。美しい海が広がる浜田海水浴場のすぐ近くに、種子島の隠れた絶景スポット「千座の岩屋」があります。 この一帯は、夏になる... 2025.06.24 Tanegashima南種子
お金の知識 『こづかい万歳』に学ぶ、“ない”を楽しむ技術💸 生の映画を観てるようなモンだよ…… 突然ですが、あなたはこづかいいくらでしょうか? 「定額制夫の「こづかい万歳」~月額2万千円の金欠ライフ~」という漫画をご存知だろうか… この作品は、金銭的に厳しい状況にいる人たちが... 2025.06.23 お金の知識
Tanegashima 🚀もう一度、あの宇宙へ走りたい。― 消えた伝説「たねがしまロケットマラソン」を追う ―🏃 “ロケットのように駆け抜け、星空の下でゴールする。” そんな夢のようなマラソンが、かつて日本に存在していた。 ついにこれを書く時が来た!(筆者は何度か参加させて頂きました) 今回は、2017年を最後に静かに幕... 2025.06.22 Tanegashima
Tanegashima 【夏の日のラストシーン】種子島・中種子町の楽園「太陽の里プール」🌴🌊 ぼんやりと眺める。雨のち晴れの夜、流れ星が落ちる八月 鹿児島県・種子島の中種子町にある「太陽の里 中種子町中央運動公園流水プール」。そこにある**夏限定の屋外レジャープール**が、地元民にも観光客にも大人気なのをご存知ですか? ... 2025.06.21 Tanegashima中種子
Tanegashima 🔥歴史×ロマンの宝庫!「鉄砲館」とは? 論理はA地点からB地点まであなたを連れて行ってくれる。 想像力は、あなたをどこへでも連れて行ってくれる。 種子島の「鉄砲館」(正式名称:種子島開発総合センター鉄砲館)は、1543年にポルトガル人によって日本に初めて鉄砲が伝... 2025.06.20 Tanegashima西之表
Tanegashima 📍 種子島の南端に立つ絶景ポイント ―門倉岬(かどくらみさき) 今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる 鉄砲伝来の地で有名な場所だが貸切な状態が多く、まるで時間の止まったかの様に、歴史と今の景色を味わえます🌊 ■ 基本情報 • 所在地:鹿児島県熊毛郡南種... 2025.06.19 Tanegashima南種子
宇宙 🌌 「宇宙兄弟」第1話に、ついに現実が追いついた! It's a piece of cake! 普段は種子島のことを書いていますが、今回は“宇宙つながり”で、私の大好きな漫画『宇宙兄弟』を紹介させてください。 最新話、もう…ハラハラしっぱなし! 生きた心地がしないって... 2025.06.18 宇宙